
ファスナー差込口の蝶棒横のファスナーテープが破断しています(赤丸)。

今回のファスナー交換は、お客様のご希望で現状のTALON5号ジッパーからWALDES VINTAGE ZIPPERへ、号数(大きさ)はテープやファスナー強度などを考慮してTALON5号からWALDES10号、ファスナーエンドボックスはビンテージタイプのエンドボックスへ変更です。
今回のWALDES VINTAGE ZIPPER10号
(ビンテージ型エンドボックス)

それと今回のジャケットはファスナー交換が2回目となります。
当方では、ファスナー交換が2回目以降はファスナー縫製の針目が荒れている・ファスナー縫製部の皮革強度が弱ってる等があり縫製手間が増える為、縫製割り増しとして2割程料金がアップします。
*
*
*
フロント部を解体して既存ファスナーを取り外し。

取り外したTALON5号ファスナーと長さを調整して革引手を移植したWALDES10号ファスナー。

新しいWALDES VINTAGE ZIPPER10号を仮止めして仮止め縫製。
仮止め縫製後、表から見える元の針穴を拾いながら縫製します。

*
*
*
ファスナー交換完了。
下にあるファスナーが取り外したファスナーです。

WALDES10号交換後の現状と、取り外したTALON5号ファスナーとWALDES10号ファスナーとの比較

裏地側身返し部分への縫製もほぼ元の針穴を拾っています。
(裏地側のファスナートップやエンド部など革の重なりやファスナーテープの重なりが大きい部分は針穴を拾えない箇所があります。皮革自体が柔らかいジャケットの場合は裏地側の針穴は拾うことは出来ません)

今回のリペア、
・ファスナー交換、税別 10,200円(税込 11,220円)
・WALDES ファスナー
ビンテージエンドボックスタイプ、税別 3,300円(税込 3,630円)
・縫製割り増し
(ファスナー交換2回目以降) 税別 2,040円(税込 2,244円)
です。
*
*
*