
以前他店様で修理をしたのですが、破れた部分をボンドで圧着しただけでの処置で、使用したらすぐに裂けてしまったとの事。

他店様がどのような修理をするのかは出来上がりを見ないと正直分からないですが、それでも修理に出される場合はどのような修理内容になるのか確認をされたほうが良いです。
(今回なら張り合わすだけなのか、それとも縫い直してくれるのか等)
当方では今回のような2次修理、他店様で修理した後の修理も大丈夫ですのでお気軽にご相談ください。
***********************************************
違う革でマチを製作するのではなく、現状のブライドルレザーの雰囲気を残したリペアが出来ますかとのご依頼です。
革自体に劣化が見られるので、サイド(バッグ左側)蛇腹マチを分解し、マチ全体を裏から補強してリペアします。
縫製をすべて撤去して圧着されている部分も専用溶剤を使用しながら解体。

バッグ内面はハリのあるピックレザーが内張りしてあるタイプなので、同等のピックレザー
を使用し、芯材で補強しながら縫製。
ミシンでは縫製出来ない部分があるので手縫いとの併用です
張り合わせたコバ周囲は焼締めしてコバ剤で補修。

蛇腹マチリペア完了
左:リペア前、右:リペア完了

上:リペア前、下:リペア完了

今回のリペア、税別 16,500円 です。
*
*
*
革製品の事でお困りの事がありましたらお気軽にどうぞ!!